2010年 10月 09日
Calais (カレー) |
Calaisはフランス北部に位置する、イギリスに一番近いフランスの街です。
イギリスのドーバーからEnglish Channel(英仏海峡)を挟んでフランスのカレーまでたったの34km。この便利なロケーションのため、昔から英仏間を行き来する多くの人々に利用されています。
英仏間はもちろんフェリーでも行き来できますが、この英仏海峡の海底に造られ94年に開通した英仏海峡トンネルには、ユーロスター(客車)、車運搬用列車、貨物列車が走っています。
この車運搬用列車というのは、車に乗ったまま、乗る列車だそうで、目的地に着くまでは車から出られないらしく、利用した人の話では、夏は最悪なほど暑かったそうですよ。列車に乗ったら車のエンジンを切っておかないといけないのでエアコンをかけることもできず、蒸し風呂状態だったとか・・・。
ユーロスターに乗ると、ロンドンーパリ、またはロンドンーブリュッセルまで2時間ちょっと、あっという間に移動することができるって。夢のような話やなあ。ロンドン近郊に住んでたら、早朝ロンドンを出発したら午前中にはパリやブリュッセルに到着するんやから。
でもsabaのように中部地方なんかに住んでると、ロンドンまで出て行くのに時間かかるから、それやったらsabaの近所の空港から飛んだ方が早いかもやね。
さて。地理的に距離が近すぎたのか災いしたのか、その昔カレーは200年ぐらいイギリスの支配下にあったことがあるそうです。知らんかったなー。
第二次世界大戦で激しく爆撃を受けた際に街はほぼ壊滅状態になったそうで、そのため古い建物はほとんど残っていないし、これといって観光するところはありません。今回わざわざカレーに1泊したのは、イギリスへの帰り道に海岸沿いでゆっくりしようというもくろみがあったから。
なのに。
カレーに着いたら天気はどろーん。

風も強いし、小雨も降ってるし、もう寒くて・・・それでも海辺を堪能してる人約1名。
この人、寒くないんやろか・・・・。

丸1日こんな天気で、あーあこれやったらイギリスと同じやなあ こんなんやったらもう早く家帰りたいわ、とぼやきながらホリデーが終わったのでした(笑)。

やっとホリデーの報告が終わりました~のんびり更新してたらもう10月やで。
次回はUK近況報告です。
イギリスのドーバーからEnglish Channel(英仏海峡)を挟んでフランスのカレーまでたったの34km。この便利なロケーションのため、昔から英仏間を行き来する多くの人々に利用されています。
英仏間はもちろんフェリーでも行き来できますが、この英仏海峡の海底に造られ94年に開通した英仏海峡トンネルには、ユーロスター(客車)、車運搬用列車、貨物列車が走っています。
この車運搬用列車というのは、車に乗ったまま、乗る列車だそうで、目的地に着くまでは車から出られないらしく、利用した人の話では、夏は最悪なほど暑かったそうですよ。列車に乗ったら車のエンジンを切っておかないといけないのでエアコンをかけることもできず、蒸し風呂状態だったとか・・・。
ユーロスターに乗ると、ロンドンーパリ、またはロンドンーブリュッセルまで2時間ちょっと、あっという間に移動することができるって。夢のような話やなあ。ロンドン近郊に住んでたら、早朝ロンドンを出発したら午前中にはパリやブリュッセルに到着するんやから。
でもsabaのように中部地方なんかに住んでると、ロンドンまで出て行くのに時間かかるから、それやったらsabaの近所の空港から飛んだ方が早いかもやね。
さて。地理的に距離が近すぎたのか災いしたのか、その昔カレーは200年ぐらいイギリスの支配下にあったことがあるそうです。知らんかったなー。
第二次世界大戦で激しく爆撃を受けた際に街はほぼ壊滅状態になったそうで、そのため古い建物はほとんど残っていないし、これといって観光するところはありません。今回わざわざカレーに1泊したのは、イギリスへの帰り道に海岸沿いでゆっくりしようというもくろみがあったから。
なのに。
カレーに着いたら天気はどろーん。

風も強いし、小雨も降ってるし、もう寒くて・・・それでも海辺を堪能してる人約1名。
この人、寒くないんやろか・・・・。

丸1日こんな天気で、あーあこれやったらイギリスと同じやなあ こんなんやったらもう早く家帰りたいわ、とぼやきながらホリデーが終わったのでした(笑)。

やっとホリデーの報告が終わりました~のんびり更新してたらもう10月やで。
次回はUK近況報告です。
by sabasuki
| 2010-10-09 06:59
| フランス旅行記2010年